ガンに打ち克つ食事・トマトは体にいいのか

トマトの働き

トマトを食べる人にはガンが少ないという驚きの事実

リコピンが強い抗酸化力を発揮
トマトには、リコピン、βカロテン、ルテイン、ビタミンC、ビタミンEなど多くの抗酸化成分が含まれています。リコピンは体内で発生する活性酸素を除去する強い抗酸化力があり、その作用はβカロテンの2倍、ビタミンEの100倍もあるといわれています。
トマトをよく食べる人は病気(ガン)になりにくいといわれてきましたが、最近の研究でそれが裏付けられています。
トマトの摂取量が多いイタリアでは、ほかの地域に比べて口腔ガン、食道ガン、胃ガン、大腸ガンになる人が最大60%低く、ハワイではトマト摂取量が多いと胃ガンになる率が低いことがわかっています。ノルウェーではトマトを多くとると肺ガンの発症率が低いという研究結果、ハーバード大学の研究ではトマトを多くとるグループとそうでないグループに比べ、前立腺ガンにかかる率が低いという結果が出ています。

トマトジュースがガンを予防

ルテインはリコピンと同じくカロテノイドの一種でβカロテンよりやや弱く、およそ半分の抗酸化力があります。
リコピンやβカロテンは水に溶けないので吸収率が低く、生で食べるよりはジュースやペーストにしたほうが吸収されやすくなります。トマトジュースは栄養素を効率よくとるには、とてもいい方法といえるでしょう。

青いトマトとプチトマトには注意が必要

(原始人食が病気を治す/医学博士崎谷博征著より)


トマトには注意が必要です。できるだけ熟した赤いトマトを食べましょう。

トマトは、レクチン(豆類やジャガイモなどの一部の野菜、植物の種子などに多く含まれているたんぱく質)のみならず、「アルファ・トマティン」というリーキーガットを引き起こす物質を含んでいるからです。特に熟していない青いトマトやミニトマト、ケチャップに豊富に含まれています。これらは摂取しないようにしてください。

ナス科の食材には関節炎を引き起こす可能性があります

ナス科の植物には毒性があるといいます。

ナス科の野菜にも、毒性があるとも言われています。

ナス科の野菜とはトマト、ジャガイモ、ナス、ピーマン、カラシです。

ナス科の植物の毒性は、家畜の食べるエサで確認されています。
ヒトにもアンケートをとって、関節炎と関連した調査をしているようです。

関節炎と関わりがあるナス科の食物。

そういえば、私はナスもトマトもピーマンもカラシをふりかけるのも大好きでしょっちゅう食べていました。スムージーやケトン食を食べていたころは、毎日食べました。
健康にいいと信じて、徹底しようとがんばっているのに、気がつくと肩が痛い。親指の付け根も痛い。
大豆も毎日食べていたりするから、リーキーガットによる炎症かと思いましたが、もしかするとナス科の食物を常食していたせいかもしれません。

関節炎とナス科の食物に関しては、下記のリンクをご覧ください。