◆私の好きな鉄道風景◆ −13−

私の好きな鉄道風景
−13−


某年の阪急梅田駅。明日からは路線に変更があるという神戸線。 その最後の路線に乗車してみることにしました。この路線は大阪に遊びにいく際に はよく利用していましたが、今日は車内の様子も少し変わっていました。

阪急梅田駅は9番線まであります。北東から、京都線・宝塚線・神戸線 です。この駅の真下にはそのスペースを全部利用して紀伊国屋書 店があります。待ち合わせのメッカのBIG MANというテレビ もやっぱりおっきい。

私は9番線の阪急神戸線、特急乗り場に急ぎました。ほぼ15分間隔で 特急が出ています。特急の停車駅は十三(じゅうそう)、西宮北口、 阪急三宮、高速神戸、新開地。路線の変更は、このうち西宮北口駅で 行われるのです。

梅田駅から十三駅までは複々々線(線路が6対もあるの)です。 毎時定時になると、京都線、宝塚線、神戸線で電車が併走するんですが 中津駅などで見てるとすごい迫力があります。約5分で十三駅に 到着。この駅で3線はそれぞれ各自の持ち場へと分岐していきます。十 三駅を過ぎ、神崎川(かんざきがわ)を越えれば兵庫県です。ここから約15分で 西宮北口駅に到着です。

この駅は興味ある駅で、阪急今津線と神戸線が平面交差していました。 平面交差というのは、水平面で直角に交差しているというものです。こ の平面交差(俗にダイヤモンドクロスと呼ばれていました)があるため に、どちらかの列車に遅れが出ると両方の線に影響を及ぼすわけです。今回 路線の変更を行うのは、この弊害を取り除くためだったそうです。

西宮北口駅の構成もなかなか見応えがあります。神戸線の上りホームは 今津線の線路を挟んで西に位置します。反して下りホームは東に位置 しています。今津線ホームは神戸線の北にあります。現在は、路線変更 で今津線は西宮北口駅で分断されている形になってしまいました。神戸線 が優先された形ですね。

平面交差の架線・線路の配置は見ていて興味を覚えたものです。架線は、平面 交差内には網目状に敷設されていたんです。また線路は固定式になってい るんですが、列車がここを通過するとき、ガタガタと身体で感じることがで きました。最後のダイヤモンドクロスを通過した特急新開地行きは、一 路神戸を目指します。

西宮北口駅から約15分で三宮駅に到着です。往時は、神戸駅付近 が街の中心地でしたが、現在はここ、三宮が中心地的な役 割を持つようになりました。三宮駅を過ぎると列車は地下に入ります。そして5分 後、高速神戸駅に、さらに3分で新開地駅に到着です。最後のダイ ヤモンドクロスの感覚を身体に刻み込んで、私はホームに踊り出ました。

−13−完−
Written By marumi.